お子さんの発表会
2025年 お子さんの 第29回発表会
8月23日、男女共同参画センター横浜ホール
今年は、1部に4歳、6歳、小3、中1の計5名の入門があり、発表会デビューをされました。
1週間前のリハーサルの会もあり、生徒さん同士、お母様方もすぐに仲良く馴染まれて安心しました。
2部では、部活や塾で忙しい中、頑張って演奏された中高生、
長く続けて来られた大学生の生徒さんには目覚ましい成長があり、
とても嬉しく思いました♪
プログラム
第一部ソロ(未就学~小学生)
かっこう不思議の森へ(連弾) 後藤 ミカ編曲
子犬 ギロック
はじめてのワルツ(連弾) マーサ・ミアー
ステイトフェアー ギロック
ちょっと背伸びのブンブンブン(連弾) 後藤 ミカ編曲
眠そうな猫 マーサ・ミアー
木苺 ジェラール・ムニエ
ウィンナーワルツ ギロック
手品師 ギロック
バラード ブルグミュラー
いいことがありそう! 湯山 昭
帰り道 ブルグミュラー
真夜中の火祭り 平吉 毅州
ソナチネ ヘ長調 1. 2楽章 ベートーヴェン
ゴンドリエの歌 ブルグミュラー
ーーーーーーーーーーーーーー
セカンドステージ
[連弾]
タンゴ・デ・アラベスク 後藤 ミカ
おさるのおやまのハイキング 内田 勝人
[ポップスソロ]
そして伝説へ すぎやま こういち
[連弾]
彼こそが海賊 山田 香編曲
子どものための6つの小品より「ロマンス」 レスピーギ
ラ・カンパネラ ロンゴ編曲
ーーーーーーーーーーーーーー
第二部ソロ(中・高・大学生)
タランテラ・ブリランテ(連弾) キャサリン・ロリン
サラバンド ギロック
子供の領分より
ゴリウォーグのケーウォーク ドビュッシー
きらきら星変奏曲 K.265 (Var.1, 2, 5, 6, 7, 8, 10, 11, 12) モーツァルト
即興曲 Op.90-2 変ホ長調 シューベルト
練習曲 作品25より ショパン
エオリアンハープ Op.25-1
木枯らし Op.25-11
華麗なる大円舞曲 Op.18 変ホ長調 ショパン
2024年 お子さんの 第28回発表会
8月25日、男女共同参画センター横浜ホール
1部の小学生の生徒さんたちは、ペダルが使いこなせるようになったり、長い曲にチャレンジしたり、
1年で大きく成長しました♪
2部では、部活や塾で忙しい中学生の生徒さんたちの頑張り、
発表会まで頑張ってからしばらくの間お休み!という受験生の生徒さん、
それぞれの意気込みが伝わって来ました♪
プログラム
第一部ソロ(~小学生)
マッチ棒のマーチ 池辺晋一郎
ガボット グルリット
フランス人形 ギロック
アラベスク ブルグミュラー
田舎の踊り ジャン・クレルグ
タランテラ ブルグミュラー
エリーゼのために ベートーヴェン
ソナチネ Op.55-3 ハ長調 第1楽章 クーラウ
ポロネーズ 遺作 変イ長調 ショパン
ーーーーーーーーーーーーーー
セカンドステージ
[連弾]
気のいいあひる チェコ民謡 宮本 良樹編曲
「くるみわり人形」より 行進曲
チャイコフスキー原曲 宮本 良樹編曲
トルコ行進曲 ベートーヴェン原曲
[ポップスソロ]
「魔女の宅急便」より 海の見える街
久石 譲原曲 松尾 堅志郎編曲
「ハリー・ポッターと賢者の石」より ヘドウィグのテーマ ジョン・ウィリアムス原曲 金益 研二編曲
[連弾]
威風堂々 エドワルド・エルガー原曲 ロジャー・ブリソン編曲
ーーーーーーーーーーーーーー
第二部ソロ(中・高生)
「ベルガマスク組曲」より 月の光 ドビュッシー
「抒情小曲集第8集」より トロルドハウゲンの婚礼の日 Op.65-6 グリーグ
「2つのスケルツォ」D.593 より 第2番 変ロ長調 シューベルト
ノクターン 遺作 嬰ハ短調 ショパン
ソナタ第8番「悲愴」Op.13 第2楽章 ベートーヴェン
前奏曲 「鐘」Op.3-2 嬰ハ短調
前奏曲 Op.32-12 嬰ト短調 ラフマニノフ
2023年 お子さんの 第27回発表会
8月20日、泉区民文化センター テアトルフォンテ
プログラム
第一部ソロ(~小学生)
年長さんが一人デビューされ、
お母様と連弾♪楽しいステージになりました
犬のおまわりさん(連弾) 宮本 良樹編曲
ピ・ン・ク マーサ・ミアー
小川で水あそび ギロック
踊るピーナッツ 平吉 毅州
小さなワルツ フンメル
踏まれた猫の逆襲 平吉 毅州
メヌエット ペツォールト
ソナチネ 第2番 第3楽章 ギロック
ジグ ト長調 テレマン
シュークリーム 湯山 昭
バウムクーヘン 湯山 昭
「ホルベルク組曲」より 前奏曲 Op.40-1 グリーグ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セカンドステージ
(連弾)
虹の色 マーサ・ミアー
ラクダにのった郵便やさん 内田 勝人
はじめてのクッキング!! 若松 歓
飛魚たちの舞踊り 内田 勝人
公園であそぼう ギロック
海賊船 内田 勝人
第二部ソロ(中・高・大学生)
「無言歌集第1巻」より 狩り Op.19-3 メンデルスゾーン
ノクターン第2番 Op.9-2 変ホ長調 ショパン
マズルカ Op.7-1 変ロ長調 ショパン
トルコ行進曲 モーツァルト
「ネル・コル・ピウ・ノン・ミ・セント」による6つの変奏曲 WoO.70 ト長調
ベートーヴェン
ワルツ第14番 遺作 ホ短調 ショパン
別れの曲 Op.10-3 ホ長調 ショパン
ソナタ第8番「悲愴」 第3楽章 ベートーヴェン
ソナタ第16番 D.845 第1楽章 シューベルト
2022年 お子さん達の第26回発表会
8月28日、泉区民文化センター テアトルフォンテ
今年はセカンドステージの連弾を再開し、
生徒さん自身に、連弾orポップス曲を選んで頂きました
ご家族との連弾もあり、微笑ましいステージになりました!
プログラム
第一部 ソロ(~小学生)
サマータイムポルカ ギロック
はりねずみ カバレフスキー
おひつじ 田中カレン
アリ?アリ?アリャリャ・・・? 平吉毅州
フランス人形 ギロック
プリンとプルンのふざけっこ 平吉毅州
清らかな小川 ブルグミュラー
スタレガ・ラプソディー 平吉毅州
赤い月とこびとの踊り 平吉毅州
6つのエコセーズ WoO.83 変ホ長調 ベートーヴェン
子供の情景より シューマン
1.見知らぬ国
3.鬼ごっこ
7.トロイメライ
子供の領分より 「ゴリウォーグのケークウォーク」 ドビュッシー
子犬のワルツ ショパン
6つのウィーン時代のソナチネ 第1番 第4楽章
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セカンドステージ
(連弾)
かっこう不思議の森へ 後藤ミカ
4時の紅茶 マーサ・ミアー
パリのワルツ キャサリン・ロリン
やぎさんのラグ マーサ・ミアー
(ソロ)
美女と野獣より 「愛の芽生え」 アラン・メンケン
カイト 米津玄師
ピースサイン 米津玄師
(連弾)
ウェストサイド物語より 「アメリカ」 ロジャー・ブリソン編曲
カンパネラ アレッサンドロ・ロンゴ編曲
ラフマニノフ ピアノコンチェルト第2番 ロジャー・ブリソン編曲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二部 ソロ (中・高・大学生)
幻想即興曲 Op.66 嬰ハ短調 ショパン
ソナタ第8番「悲愴」 第2楽章
ベルガマスク組曲より プレリュード
スケルツォ第2番 Op.31 変ロ短調 ショパン
ーーーー
2021年 お子さん達の 第25回発表会
8月22日、泉区民文化センター テアトルフォンテにて開催
今年は 発表会デビューのお子さんが3名でした
コロナ感染者が増加する中、ご家族のご理解とご協力を頂き、
感染予防対策を万全に、緊張感を持って行いました
小学生の生徒さん達の連弾ステージは、感染予防のため取り止め、
生徒さん達の選曲による、ポップスステージといたしました
プログラム
第一部 ソロ(幼稚園~小学生)
しらゆきひめ 「ぴあのどりーむ1」より
メリーさんのひつじ 「連弾・うたとピアノの絵本」より
タンポポのワルツ(連弾) マーサ・ミアー
パリの花売り娘 ギロック
王の行進(連弾) マーサ・ミアー
雨だれのおどり エンゲル
花の女神 モニーク・ガビュ
パリの花売り少女 ギロック
せきれい ブルグミュラー
いいことがありそう! 湯山 昭
ソナチネ Op.13-1 ハ長調 第1楽章 カバレフスキー
ワルツ エチュード ギロック
ポロネーズ 遺作 変イ長調 ショパン
エリーゼのために ベートーヴェン
アヴェ・マリア ブルグミュラー
ワルツ 遺作 イ短調 ショパン
ソナタ K.545 ハ長調 第1楽章 モーツァルト
アラベスク第1番 ドビュッシー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポップスステージ
君を乗せて(天空の城ラピュタ より)
from the edge (鬼滅の刃 より)
紅蓮花(鬼滅の刃 より)
炎 (鬼滅の刃 より)
ホール・ニューワールド(アラジンより)
夜に駆ける
打ち上げ花火
Summer(菊次郎の夏より)
花は咲く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二部 ソロ (中・高・大学生)
「ベルガマスク組曲」より 月の光 ドビュッシー
ソナタ第8番「悲愴」Op.13 ハ短調 第1楽章 ベートーヴェン
ポロネーズ1番 Op.26 嬰ハ短調 ショパン
「エチュード」より Op.25-11 木枯らし
Op.25-12 大洋 ショパン
2020年 お子さん達の 第24回 発表会
8月23日、泉区民文化センター テアトルフォンテにて開催
コロナ感染者が増加する緊張感の中 悩んだ末の開催でした
考え得る万全の感染予防対策を行い
ご家族のご理解とご協力を頂きながら、欠席者0 感染者 0 で終えることが出来ました
恒例の小学生の生徒さん達の連弾は、感染予防のため「ポップスステージ」に変更して準備を進め
生徒さん達が自分で選んだ曲を ノリノリで演奏してくれました♪
自粛期間中は 様々な不自由がありましたが、ゆったりとピアノに向き合う時間があり
発表する機会が持てたことは、その中でも大きな収穫になりました
ありがとうございました
プログラム
1部ソロ(小学生)
インディアンの踊り ギロック
おたんじょうびのマーチ ケーラー
アラベスク ブルグミュラー
エチュード・モデラート 中田 喜直
おしゃべり ブルグミュラー
雨の日のふんすい ギロック
つばめ ブルグミュラー
甘い夢 チャイコフスキー
ソナチネ Op.36-4 へ長調 第1、第3楽章 クレメンティ
狩り ブルグミュラー
シュー・クリーム 湯山 昭
天使の合唱 ブルグミュラー
乗馬 ブルグミュラー
タランテラ ブルグミュラー
ソナチネ へ長調 第3楽章 ベートーヴェン
「ポップスステージ」
魔女の宅急便 より 海の見える街
千と千尋の神隠し より いつも何度でも
アナと雪の女王 より 心のままに
名探偵コナン より メインテーマ
千本桜
王様のレストラン より 序曲
鬼滅の刃 より 紅蓮華
鬼滅の刃 より 竃門炭治郎のうた
2部ソロ(中高生・大学生)
ノクターン Op.9-2 変ホ長調 ショパン
幻想即興曲 Op.66 嬰ハ短調 ショパン
エチュード Op.10-5 黒鍵 ショパン
愛の夢 S. 541-3 リスト
ーーーー
2019年8月25日(日)
男女共同参画センター横浜ホール
プログラム
1部ソロ(小学生)
ちょっと背伸びのブンブンブン(連弾) 後藤 ミカ
ピ・ン・ク マーサ・ミアー
おまつり グルリット
フランス人形 ギロック
パストラル ブルグミュラー
スタレガ・ラプソディ 平吉 毅州
シュタイヤー舞曲 ブルグミュラー
2人のおかしなおばさんが、けんかをしました ハチャトゥリャン
ウェハース(子守歌) 湯山 昭
飾らずに クレルグ
木馬 グレチャノフ
金の星 ストリーボック
蛙の散歩 平吉 毅州
ソナチネ Op.27-18 カバレフスキー
バウムクーヘン 湯山 昭
小さな世界 リチャード&ロバート・シャーマン編曲
星に願いを レイ・ハーライン編曲
公園であそぼう ギロック
愛のあいさつ エルガー原曲
惑星より 木星 ホルスト原曲/久木山 直編曲
海賊船 内田 勝人
ブギ・プレリュード ギロック
威風堂々 エルガー原曲
2部ソロ(中高生・大学生)
樅の木 Op.75-5 シベリウス
ワルツ 遺作 ホ短調 ショパン
幻想即興曲 ショパン
ラプソディー Op.79-2 ト短調 ブラームス
ソナタ 第1番 Op.2-1 へ短調 4楽章 ベートーヴェン
ベルガマスク組曲より 月の光 ドビュッシー